稽古風景(コロナにより一部時間変更あり)

~ 19:00 前稽古
稽古が始まる前に各自の課題を稽古します。 この時間にストレッチを入念に行う人も居ます。 後ろの人は前受身の練習を 手前の人は技の質問を上級者に聞いています。

19:00 ~ 19:15 礼~準備体操
正面,師範(師範代)に向かい礼をして、 怪我が無いように準備体操をします。
19:15 ~ 21:00 本稽古
師範(師範代)が技のお手本を見せ、技の留意点やポイントを教えてくれます。 稽古は2人1組で師範(師範代)が見せた技を掛け合い、師範(師範代)は稽古の状況を見て回り個別に指導します。 ある程度の回数を繰り返した後、師範(師範代)が「止め」を指示し、次の技を行います。 その日によって異なりますが、6~7種類位の技を稽古します。

21:00 礼
正面,師範(師範代)に向かい礼をして、 その日、参加した人全てに各自礼をします。